タイはフルーツ天国!手軽に栄養やビタミンが摂れるオススメは?


・タイはフルーツ天国!安くておいしいフルーツがたくさん。

 

 

東南アジアのタイ王国なんですが、やはり亜熱帯気候に属しているので

 

 

フルーツがとにかく安くて、たくさん売ってます。

 

 

 

メジャーなもので言えばマンゴー、パパイヤ、バナナ、パイナップル、スイカ。
こういうフルーツはそこら中にあります。

 

 

 

もうね、自動販売機で缶コーヒー買うような感覚で、
屋台がそこら中にあるんですよ。

 

 

 

で、この屋台で、全部一口大にカットされたフルーツが、
200〜300グラムぐらい入っていて、なんと70円です。
もう最高です、もう。

 

 

 

毎日ランチの後はフルーツ食べてます。

 

 

 

 

で、今メジャーなものばっかり言いましたけど、マイナーなもの。

マイナーというか、ザ・南国って感じのフルーツで言えば、

例えば
ドラゴンフルーツとかドリアン。

 

 

 

 

ドリアンの臭い嗅いだことありますかね。ほんっっとに凄いですよ、あれ。
本気のドリアンはほんとに凄いです。ただその分美味しいんですけどね。
カスタードみたいな甘ーい味がします。

 

 

 

 

他にはグァバ、ライチ。あとはマンゴスチン。
とか、ちょっとご存知ないかもしれない、ランブータンっていうフルーツ。

 

 

 

 

見た目はもう妖怪ですね。
なんかヒゲがいっぱい生えている妖怪みたいなのが並んでます。

この妖怪はライチみたいな味で美味しかったですね。

 

 

 

 

・屋台のフルーツでビタミン補給。ビタミンCが一番高いのは?

 

ということで、フルーツを食べられれば水分補給にもなりますし、
ビタミンが多そうなイメージもあって、お肌にいいような気もします。

 

 

 

 

セレブの方とかも、毎日フルーツ食べてますとか言う方いるんじゃないかな。

 

 

なんでこんなお肌を気にしているかというと、最近マスクを毎日付けて歩いてると、

 

 

 

暑いんですよ。

 

 

 

だって、30℃前後ですよ、気温。

 

 

 

どうしてもアゴの周りが若干肌荒れ気味でして、なかなか引いてくれないのです。

 

 

少しでも気休めになればいいなと思って、フルーツを積極的に
食べ続けてみようと思った次第です。

 

 

 

では、フルーツでビタミンCを摂って、美肌になってやろう作戦ですが

屋台で買える果物の中でビタミンCがいちばん高いもの、何でしょうか。

 

 

 

野菜や果物のビタミンC含有量一覧サイトみたいなのを見つけたので、
早速検索して、比較してみました。

 

 

 

お題はズバリ、
「ビタミンCが100グラムあたりいちばん多いフルーツは」
ということで、検索をしたところ、

 

可食部100グラム中トップはですね、50ミリグラムの、パパイヤでした。

 

 

屋台のビタミンC1位はパパイヤです。

 

 

フルーツ全般でみると、1位はキウイだったんですが、

残念ながら屋台にはキウイ、置いてないんです。あんま。

 

画像にある、フルーツ屋台で、ランチのついでにデザートを買える、
そんな中で選ぶとしたら、ビタミンCがいちばん豊富なのはパパイヤでした。

 

 

 

 

意外とあの南国チックなドラゴンフルーツとか、グァバとか、
そういうのも上位にくるかなと思ったんですけど、

期待を裏切ってくる微妙な数値でした。

 

こちらはドラゴンフルーツ。これも20バーツ。

 

 

・南国フルーツは、どんな栄養が豊富なの?

では、タイ特有?南国フルーツの栄養分で何が多いのかなと思って見てみたら、
葉酸が結構、南国のフルーツには入ってました。

 

 

 

葉酸っていうのは赤血球の生産を助けるとか、タンパク質の生合成を促すとか、
細胞の生産、再生を促す。

 

 

 

長寿とか、アンチエイジングに効きそうな成分ですね。

こちらはダントツで1位だったのが、ドリアンでした。

 

パックして売られる前のドリアンが転がっていました。

 

 

まあ、あれだけ臭い発してて、栄養がないんだったら食わないですよね、誰もね。

 

 

 

夏の居酒屋の生ゴミを捨てたとこの臭いみたいな。
もう最悪ですね、臭いとしては、ほんとに。

 

 

 

でもね、美味いんですよ。なぜか。不思議です。

 

 

ちなみにタイでも、ホテルとか空港、飛行機とかはドリアン持ち込み禁止なので、
楽しむ際はご注意ください。

 

 

 

他に、葉酸の含有量が高かったのは、ライチ。
100グラム中、100mcグラム。

 

 

次がマンゴー、パッションフルーツ。これが84mcグラム。

 

 

もうちょっと調べて、ドラゴンフルーツとパパイヤが

100グラム中、44mcグラム。

 

 

この結果だけ見ると、屋台ではパパイヤが一番良いのでは?
と言う結論になりそうです。

 

 

毎日パパイヤ食べてみて、お肌が治れば、
パパイヤが何らかの効果を与えてくれたことが実証されるんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

やりませんけど。あんまり好きじゃないし、パパイヤ。

 

 

 

皆さんも栄養やらビタミンやら調べてみて、自分の必要とするフルーツを
召し上がってください。

 

 

 

好きなものを食べるのが、ノンストレスで良いと思います。
さて、スイカでも買って、午後のお仕事に戻りましょう。

【ただいま工事中】不摂生との戦いへ -メルマガへ参加する-

 


メールアドレス


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
初めまして!まずはこちらを
カテゴリー
書いている人


ぷく太郎

食べることと飲むことをこよなく愛するアラサー男子。
ただし太ったり肌荒れは起こしたくないという矛盾を解決すべく、妥協点を探る毎日をタイ・バンコクで過ごしている。
初めての海外生活開始から2年が経過。

健康とは無縁の食生活はこちら

 

最近の投稿

ページの先頭へ