
実際に体型やメンタル面など、ストレス鳴く健康な生活を過ごすための現在の1日のスケジュールをメモしておきます!
この生活を1ヶ月続けて、ひと月後に
「病気にかかったか」「体型はどうなったか?」「お肌の荒れ具合は?」「メンタル面での気持ちは?」
と言ったあたりを振り返ってみるための、記録にしたいと思います。
若干、日によって内容は変わるので、必ずやっていることに限定していきますね!
5:30 ごろ 起床。眠気を覚ますため、手洗い、歯磨き、水を500mlペットボトルの半分以上は飲む。
6:00 ごろ 朝食。バナナ1本とヨーグルト(プレーン、4個入りのもの1つ)
日が昇り始めたら必ず太陽光を浴びる。
6:30 ごろ 身支度を整えてスマホニュースをササッとみる。
まだ始めたばかりなので、とにかく何か見るようにしています。
7:00 出発、出社。通勤時間は約30分。
今日イケるな!って日はYoutubeで自己啓発系の動画。
なんかイマイチな日は開き直ってテニス動画を見ながらの通勤です。
※現在50:50くらいの割合ですね。笑
7:30〜18:30就業
日によりますが、会社の仕事はどれだけ遅くても19時には切り上げると決めました。
お昼: おにぎり x2 カップの味噌汁
現在スープジャー導入を検討中。
営業で1日外出の場合は、タイ料理を食べています。
19:00〜19:30ごろ 帰宅。
夕食は作る日もあれば作らない日もあります。
作る日は麺類(うどん、そば、パスタ)か
インスタント味噌汁orスープ、野菜と鶏肉炒めなどなど、冷蔵庫にあるもので作ります。
白ごはんは食べても茶碗1膳で、あまり食べてないです。
鶏肉は基本ムネ肉にしてます。
買ってきた日に150gくらいに小分けして冷凍!
20:00 〜21:30 ごろ 自由時間です。
ブログに書く草案を考えたり、スマホいじって終わる日もあります。
イケてる日は語学(タイ語)の勉強もしています。
この時間で、週3〜5日を目安に筋トレ(長くて15分、HITTトレーニング)をやるようにしてます。
22:00 入浴 最近は毎日20分〜30分湯船に浸かるようにしています。
湯船に使った方が寝つきが良く、朝目覚める時スッキリしてることが多い気がしますね。
23:30 就寝
この時間にベッドに入れるように、入浴後は歯磨きしたり、翌日のスケジュールを大まかに考えたりしています。
23時超えたらなるべくスマホは見ないようにして、
眠りにつきやすくしています。
以上です!
実際に3月の中旬ごろから実際に取り組んでいるスケジュールですが、ようやく慣れてきました。
コロナウイルス騒動でリモートワークだったり、会食や接待、ゴルフが無いことも、
現在の生活リズムを作ることに寄与できていると思います。
これからも起床時間、就寝時間などを軸としたルーティンを崩さないように心がけます!
1ヶ月後、どのような変化が起きるでしょうか?
楽しみですね。笑
コメントフォーム